これはマスキングテープです。
宅配便っぽい柄です。
「取扱注意」「折曲厳禁」「われもの注意」「水ぬれ注意」の4種類です。
小さく切って
このように使えます。
ビーッと貼ってもよいです。
ノートのようなふせん。
レトロ袋に何を入れよう。
レトロな業務用シール。
切れ味のよいクジラ
香りのコマ回し。
正月の鉛筆。
ちいさい賞与袋。
つばめ柄のお皿。
ベーコンで手を洗おう!
囲碁する白と黒の猫。
引き出しのあるローテーブル。
松茸にお湯をそそぐとおしるこ。
へこむイス。
香りを装う。
自宅でハンモック。
岩の中で寝る。
世界を立方体に切り取った。
シールのお肉。
靴の消しゴム。
ハートのレモンティー。
取っ手のついた調味料入れ。
挟んで照らすLEDライト。
猫のミニ原稿用紙。
使い込むほどに味わい深くなるテーブル。
ひよこクッキーの作り方
ひらがなの「あ」のガチャガチャ。
そろばんに乗る猫。
ビスケットをはんぶんこしましょう 5点。
デジタル砂消し。
跳べなかった思い出は、跳び箱の奥に。
デスクの周りはたいてい狭い。
恐竜にSDカードをさす。
デジタル機器は、木の台に挿しておこう。
マッチ棒のクッキー。
たわしとしても使えます。
石ころを探してつくる、紙の指輪。
いつでも表彰。
闇属性のナイフ。
ノートって、なんだっけ。
斜めの植物。
どこでも桜。
折り紙でメガネを拭こう。
たたむとバラになる傘。
今日は棚を傾けてみよう。
澄み切った鏡餅。
ちいさなたまごトースト。
おせんべいをかじる猫。
芝生を持ち歩こう。
キャラメルのようなひと粒石鹸
すごく風通しが良さそう。
今日から私のデスクはこたつになりました。
スクーターが走ると、ピザがカットされる。
水に浮かぶ花
場所を選ばず使える扇風機。
マグカップをあそこに置けるぞ!
香水ボトルのような加湿器。
車に乗った猫のポチ袋。
森の時計。
柄が変わる腕時計。
ポテトチップスのための道具
富士山に火が灯る。
切り株のペン立て。
それはまるで回復薬。
くずはすぐには捨てないで。
どこでもメモ。
どうやって作ったのか、さっぱりわからない。
涙はガラスに閉じ込めた。
自販機のある街角を演出できます。
4種の猫の白封筒。
たい焼きの説明付きポチ袋。
コケの生えた仲良し羊。
タコを貼る。
輝く阿修羅のポストカード。
文字はマヨネーズで消す。
フォルムを見せるLED電球。
デジタルと伝統の融合です。
と、私も前々から考えていた。
コロコロの家。
太古の歴史から小物を取り出します。
トイレにはダルマがいる。
ケーブルは磁石にくっつけておけばいい。
鉛筆を耳にさしたら音楽が流れる。
ボタンのイス。
3時のおやつはプリンだよ 10点。
昔の女神転生みたい。
文鳥かがみもち。
削られた花が咲く。