これはマスキングテープです。
宅配便っぽい柄です。
「取扱注意」「折曲厳禁」「われもの注意」「水ぬれ注意」の4種類です。
小さく切って
このように使えます。
ビーッと貼ってもよいです。
1枚づつ使いやすいサイズ。
木漏れ日の照明。
使わないときは隠しておけるワゴン。
12面体が影をつくる。
いびつな ちゃぶ台
物があることで機能する家具。
焼き鮭は本に挟む。
マンガのような骨付き肉を自宅で作りたい!
なまけものにカギを預ける
ミスタードーナツの箱を再利用。
マッチのようなふせん。
クネクネの傘。
よく使う服が集まる。
玄関の一部に溶け込む靴べら。
デジタルと伝統の融合です。
宝物は宝箱へ。
陶器の照明。
枝のスプーン。
ほこりのかたまり。
冬眠した熊に腰掛ける。
フォークをつなげたら農機具になった。
斜めの植物。
数字の大きな夜行性。
ひらがなの箸置き。
デジタル機器は、木の台に挿しておこう。
どうやって作ったのか、さっぱりわからない。
もちもちの文鳥。
雲のビールを飲もう。
フォルムを見せるLED電球。
紙の向こうにある家。
カメだって着替えたい。
週末は野生動物です。
持ち運べる博物館。
残さず食べるよ。
クイズ 小人deドン!正解は「しょうが」
中間地点がある砂時計。
香水ビンの照明。
8ギガバイトにはさまれる。
ただただチーズをとかしたい。
猫が読書の邪魔をする。
カカッ!! くせものじゃ!
願いはありがたい雲にのせて。
銀河系は我が手中にあります。
おじさん人魚とガイコツ船長が共同経営。
おだんごかな?文鳥でした!
液だれしない醤油差し。
たためる泡だて器。
はんこの家。
4種の猫の白封筒。
工事不要で暖炉のある暮らし。
輝く観音のポストカード。
ポテチをポテチで封をする。
浮遊するスイッチ。
小さな文豪。
浦島グループのタクシー。
ライオンのバッグ。
板チョコのカード。
マトリョーシカをモチーフにした加湿器。
健康を気づかってくれるドクロ。
栓抜きをすごくシンプルにした。
レトロな業務用シール。
竹炭のキューブで消臭
クリップの茂みの中には、ウサギがいたんだ。
小物はワニに飲ませよう。
水をこぼした照明。
とろけないチーズ。
鳥かごの時計。
跳べなかった思い出は、跳び箱の奥に。
マスクをした猫のポチ袋。
1年中使えるこたつ。
マンガからかいわれ大根が育つ。
最新のねぐせ。
壁を前提としたコートハンガー。
枠が時をつくる
どこでもメモ。
さらにシンプルに。
現在時刻を書いて消す時計。
月は、我が手中にある。
デスクの上は工事中。
洗濯物はサメの中に。
お知らせがあります!
セメントブロックの磁石。
お弁当にひろがる草原。
あのマジックペンの消しゴム。
お茶くみする猫。
文鳥かがみもち。
丸太のクーラーボックス。
黒くなっても、 キレイにしてあげるからね。
どこでもプリンター。