これは消しゴムです。
チェコの文具メーカー KOH-I-NOOR(コヒノール)の消しゴムです
大きさはこのくらい。
大中小あります。
ぽってりとしています。
デスクに転がしておくといいでしょう。
さらにシンプルに。
巨大なサクラクレパス。
ランタンのようなヒーター。
お魚狙う猫のポチ袋。
サッと気軽に使えるイス。
何度も使えるあみあみ。
文鳥のおでん。
とけた電球。
桐箱に入った香りのシート。
ぽってりした形がなんだか落ち着く。
波模様のレトロデザイン。
革のリボン。
倒れないタンブラー。
ありそうでなかったクリップ。
遊ぶ昆布の猫。
冷蔵庫に横置きしたい。
ひらがなの「あ」のガチャガチャ。
陶器のランプシェード。
カワウソをぷにゅってしたい。
レトロな業務用シール。
使わないときは隠しておけるワゴン。
伝えたいことは花に書こう。
猫は水につけると曲がる。
ハンガーとともに育つ。
ドクロのチュッパチャップス。
スタバで一人焼肉。
紙の向こうにある家。
ふすまを開くと差込口がある。
怪しい機械がやってきた!
陶器の照明。
食卓に小魚を並べる。
イスを育ててみませんか?
車に乗った猫のポチ袋。
どんな雨の日でも、輝きを。
草のボールペン。
松茸にお湯をそそぐとおしるこ。
輝く弥勒菩薩のポストカード。
葉っぱの中に森があったんだ。
絵の具のようなチョコレート。
猫の秘密基地テーブル。
ちいさい賞与袋。
物語は皿の上から始まった。
フリーマーケットで便利そう。
ちょっとした隙間を森にする。
重なる収納ボックス。
世界はヤドカリの背中にある。
今年もお世話になりました。
しょうゆの花が咲く。
クリップの茂みの中には、ウサギがいたんだ。
かたむくグラス。
文字は原稿用紙を飛び出していった。
火を使わない蚊取り線香。
傘は逆に閉じればいいんだった。
マンガからかいわれ大根が育つ。
虹をつくる本。
文房具を集めよう。
紙のコンセント。
ミスタードーナツの箱を再利用。
彼の第一印象はクリップで決まります。
枠の中で個性を出すガラス。
なまけものにカギを預ける
ギュッと握って気持ちいい。
黒くなっても、 キレイにしてあげるからね。
金魚のティーバッグ。
あの用紙だ!とピンときたら、あなたはその道のプロなのです。
ナマケモノのネックレス。
森のTシャツには鹿のネックレス。
宝石のようなチョコレート。
ぺろぺろキャンディーのスプーン
段差のある時計
きのこだと思ったら箸置きだった。
技術者のように電気をつける。
雲の上のごちそう。
セメントブロックの磁石。
陶器に座ろう。
週末は野生動物です。
アイスクリームのようなランプ。
飴をとろうとする猫。
1年がつながっているスケジュール手帳。
私は常に「哲学」を持ち歩いています。
引き出しのあるローテーブル。
箸はくじらの背中に。
レトロな灯り。
帰宅したら、カギをピットインして休ませます。
スリムでシンプルな木製照明。
今日は棚を傾けてみよう。
部屋の角を有効活用。
壁を前提としたコートハンガー。
猫が入ったショルダーバッグ。