これは消しゴムです。
チェコの文具メーカー KOH-I-NOOR(コヒノール)の消しゴムです
大きさはこのくらい。
大中小あります。
ぽってりとしています。
デスクに転がしておくといいでしょう。
どこでも芝生。
そこをスマホ置き場にするという発想。
今夜は月が綺麗ですね。
耳の上で道路交通法。
ギュッと握って気持ちいい。
浦島グループのタクシー。
クレヨンの彫刻。
おめでとうの花が咲く。
ジッパーのついた本。
お気に入りは枝に引っ掛ける。
メッセージはいわしにのせて。
光があふれる照明。
動物の背中にある小さな世界。
鳥かごの時計。
円周率が走る。
「Chaoちゅ~る」は「美味しいな」
いつだってフランスパン。
焼き鮭は本に挟む。
ダウンジャケットのルームシューズ。
ボールペンでリズムを刻む。
カバンの中からハムスター。
水をこぼした照明。
そこにある鉛筆、飛ばしていいかな。
みかんにはそれぞれ顔がある。
さりげなく、ちゃんとかわいく。
アハハ。アハ、アハ、アハハグラス
はんこの家。
ミルクのお皿
気がつくと、森の中にいたんだ。
針金に座る。
クリーム猫とシフォンケーキ。
秘密は動物の中へ。
イス?あるよ。壁にかかってるよ。
やはりピンセットでつまむのか。
雪だるまを運ぶ。
斜めの植物。
鐘のような照明。
ペン先に猫がいる。
夏はやっぱりスイカ!の団子。
バズーカみたいな扇風機。
ベーコンで手を洗おう!
冷蔵庫からきのこが生えた。
しょうゆの花が咲く。
今日はしろくまの日。
ちいさなりんご。
干し柿バター。
マグカップをあそこに置けるぞ!
鉛筆に鉛筆を立てる。
はちみつを5gだけ使いたいときに。
本から得られる知識は甘い。
鳩はつまようじでできている。
日本酒を浴びるシロクマの熊五郎。
わびさびの和菓子。
部屋の雰囲気を変えてくれる。
蚊取りの壺。
カイロにセーターを着せよう。
木でできたハンバーガー。
文鳥かがみもち。
口の中で崩れるキャラメル。
輝く弥勒菩薩のポストカード。
大容量なのにコンパクトな加湿器。
外側は熱さも冷たさも知らない。
星を作るパン屋さん。
指輪が回転するケース。
香りの鯉のぼり。
陶器のランプシェード。
跳べなかった思い出は、跳び箱の奥に。
葉っぱのキーホルダー。
冬の樹木の加湿器。
デジタル機器は、木の台に挿しておこう。
猫の肉球かまぼこ。
どこでもプリンター。
余計なでっぱりをなくしました。
たためる泡だて器。
どこでも荷札。
白ヤギさんに食べられちゃった。
どうやって作ったのか、さっぱりわからない。
コケの生えた仲良し羊。
本を置くと、「本」になる。
猫とクリスマスケーキ。
みかんタワーと猫こたつ。
変形五角形の包丁。
ここまで読んだから、灯りをともそう。
時計でのんびり寝る猫。
パソコンを与えたら姿勢が悪くなった。
ちょっと座るのにちょうどいい。
木と革のスタバ。
むちむちしたシール。
フチが深いので包みやすい。