これはSDカードホルダーです。
背中にトゲがあります。
SDカードをさしておけます。
フェルトが優しくホールドします。
あの用紙だ!とピンときたら、あなたはその道のプロなのです。
光があふれる照明。
飲み物の色になるだるま。
光るイヤホン。
おでかけに連れてってよう。
はちみつのためのビン。
食卓に小魚を並べる。
自分の手が時計になる。
ちっちゃい公園に行こう!
シールのあんパン。
からみあうお箸。
おじさん人魚とガイコツ船長が共同経営。
木の中に靴をしまおう。
立体のペンケース。
陶器のランプシェード。
砂のギフトボックス。
天然の色鉛筆。
本に本でクリップします。
おなか空いてくる。
大きいきのこと小さいきのこ。
ギフトに「茶漬け」を贈ります。
ダンボールのiPad。
挟んで照らすLEDライト。
帰宅したら、カギをピットインして休ませます。
チョコのレゴブロック。
時をつかさどる球体。
きのこだと思ったら箸置きだった。
今日は昼寝すると決めました!
ミニサイズの封筒。
場所を選ばず使える扇風機。
身体測定してる猫の茶封筒。
下処理されたトビウオのポーチ。
トイレにはダルマがいる。
食パンの上で休むハト。
箸置きのあるお皿。
便利さはいつまでも変わらない。
中間地点がある砂時計。
浮いてるテーブル。
静かな木目の加湿器。
部屋の角を有効活用。
ちいさな目玉焼き。
満月の食卓。
デスクの上は工事中。
外側は熱さも冷たさも知らない。
水を注ぐトースター。
カイロにセーターを着せよう。
目を回すかき氷器。
焼きたてパンのようなソファ。
レトロな業務用シール。
干し柿バター。
「やくそう」をしまうのにちょうどいい。
どうやって作ったのか、さっぱりわからない。
チロルチョコは革のケースに入れる。
動物の背中にある小さな世界。
ガムテープ。
すみません寝坊しました。
猫の秘密基地テーブル。
何度も使えるあみあみ。
そこをスマホ置き場にするという発想。
おにぎりの防御力を上げる。
アハハ。アハ、アハ、アハハグラス
このチューリップで書いて。
陶器に座ろう。
芝生を持ち歩こう。
必要最低限のテープカッター。
しょうゆの花が咲く。
栓抜きをすごくシンプルにした。
ふんわりと咲くメッセージ
ワイパーは虹をつくるんだよ。
U字型のにわとり。
海の中の郵便局、メッセージボトル便や宝箱小包便。
使わないときは隠しておけるワゴン。
1枚づつ使いやすいサイズ。
輝く古典柄のポチ袋。
飼い主の様子がよく見える。
わびさびの和菓子。
本格サラミにメモをする。
森の時計。
細かいってレベルじゃない切り絵。
灯かりの浮き玉。
どこでもメモ。
リボンを結んだノート。
ちいさい工作用紙。
すっぱい消しゴム。
ほら、海の音がきこえるよ。
ここまで読んだから、灯りをともそう。
でかい鉛筆。