これは鏡餅です。
ガラスでできています。
小さい餅には水引が描かれています。
餅を重ねると、水引が浮いているように見えます。
紐でできた橙(だいだい)を乗せましょう。
完成です!
澄み切った鏡餅です。
本棚に水を収納できる。
フルーツを簡単に入れられる。
雪だるまを運ぶ。
爆弾バッグ。
ひらがなの箸置き。
万年筆の笑顔はあなどれない。
たんぽぽの綿毛をとじこめて
挟んで照らすLEDライト。
試験官の中のミニチュア建築。
はちみつのためのビン。
大容量なのにコンパクトな加湿器。
今日は何のお酒を飲もうかな。
クジラとティータイム。
マンガのような骨付き肉を自宅で作りたい!
風呂上り、足元に広がる竹林。
古い木箱に収納しよう。
フチが深いので包みやすい。
困った時にこの筒をあけるんじゃよ。
会社のデスクでレタスを育てる。
森に入ると、光る丸太があったそうな。
キャラメルのようなひと粒石鹸
でかいクリップ!
部屋の隅っこにつけるドア。
がるがるがるる。
かまぼこが450枚。
車のシートのような座椅子。
私をどこにでも連れて行ってください。
ちょっとした気持ちを丁寧に伝える。
ボタンのイス。
ひよこモッツの作り方。
カメだって着替えたい。
飛んだ回数が空中に現れるなわとび。
昔よくフーフーしていたファミコンがハーモニカになった。
ちいさな目玉焼き。
ころころ、しゅたっ!
お魚狙う猫のポチ袋。
哲学を感じた。
部屋の雰囲気を変えてくれる。
すやすや猫のポチ袋。
小人です。よろしくお願いします。
猫とクリスマスケーキ。
願いはありがたい雲にのせて。
水に浮かぶ花
ファブリーズ置き場。
浮き輪のクッション。
削りくずが虹になる。
冷蔵庫からきのこが生えた。
フライソードを装備した!
バターの悩みが解決しました。
扇風機でツバメが飛ぶ。
箸置き・醤油皿になる富士山。
ぽってりした形がなんだか落ち着く。
本を置くと、「本」になる。
かぶるだけでみんなが優しくしてくれる。
ミルクのお皿
余分なケーブルはキングコングに任せます。
何度も使えるあみあみ。
レトロな業務用シール。
うまい棒の仏様。
いちょうのろうと。
私は常に「哲学」を持ち歩いています。
自宅でハンモック。
鉛筆を耳にさしたら音楽が流れる。
割らない割り箸。
陶器の加湿器。
ひのきの加湿器。
モコモコ座イス。
3時のおやつはプリンだよ 10点。
見慣れているけど、珍しい組み合わせ。
ボールペンでリズムを刻む。
彫刻のような孫の手。
火を使わない蚊取り線香。
倒れないタンブラー。
指の上の神社
怪しい機械がやってきた!
みかんにはそれぞれ顔がある。
溶け出すグラス。
ビンに込めた、大切なひとこと。
猫は水につけると曲がる。
印籠のような名刺入れ。
日本酒を浴びるシロクマの熊五郎。
気分は郵便屋さん
足の生えた照明は、街へと出かけます。
絵の具のようなチョコレート。
星のランプ。
蚊取り線香を持ち歩こう。