これは皮むき器(ピーラー)です。
皮むき部分とほじくる部分がついています。
指をかけて持ちます。
持ち手が長いので、いろんな形状の野菜でもむきやすそうです。
カミソリのように使えます。
鉛筆に鉛筆を立てる。
鶴を折ったら富士山ができた。
バッグのような充電ケーブル。
技術者のように電気をつける。
本格サラミにメモをする。
正月の鉛筆。
しがみつく鳥の指輪。
世界を意識した時計。
飛んだ回数が空中に現れるなわとび。
電球のでかい照明。
気分は郵便屋さん
ここにノートが12冊ある。
紙の向こうにある家。
やつらはこの指輪までは調べなかったようだな。
ランタンのようなヒーター。
それはまるで回復薬。
もこもこスマホ
洋書は座れるし収納もできる。
いびつな ちゃぶ台
とぼけた家具たち。
液だれしない醤油差し。
スクーターが走ると、ピザがカットされる。
どこでも映画館。
レトロな業務用シール。
しっかりとしたゴミ箱。
ちょっとした気持ちを丁寧に伝える。
お散歩させて、苔亀を育てよう。
ポテチをポテチで封をする。
浦島グループのタクシー。
野菜のクレヨン。
壁がめくれた照明。
マインクラフトまねき猫。
カギを車庫入れしといてね。
カップヌードル・うるし
かばんに短刀。
ドアの向こうが見えるドアノブ。
モグラに人気のレストラン。
どこでも富士山。
和食も洋食も、そのまま食卓へ。
引き出しのあるローテーブル。
麺がそびえ立つ。
スポンジってかさばるのよね。
急須の上には急須がある。
蚊取り線香を持ち歩こう。
クイズ 小人deドン!正解は「しょうが」
びんのぶた。
メタリックなレトロ扇風機。
オレンジジュースのちょうちょ。
靴を立体に重ねる。
えびの説明付きポチ袋。
畳のお風呂ってあるんだよ。
箸がはしりだす。
コケの生えた仲良し羊。
毎年使える鏡餅。
タコを貼る。
ほくほくのペンケース。
竹炭のキューブで消臭
ジッパーのついた本。
工業的なビンテージライト。
味噌汁のカレンダー。
ちいさなたまごトースト。
文字は原稿用紙を飛び出していった。
困った時にこの筒をあけるんじゃよ。
コロッケに火を灯して。
カメラのレンズで時間を計る。
ドイツ生まれの独特なピーラー。
クネクネの傘。
逆さ動物の靴べら。
レトロな灯り。
キャンプで万力。
ライオンのサッカーボール。
輝く古典柄のポチ袋。
昔の女神転生みたい。
砂の照明。
マッチのようなふせん。
切り株のペン立て。
淡いビールがたくさん。
蚊取りの壺。
おじさん人魚とガイコツ船長が共同経営。
デジタル砂消し。
紙のように薄くて軽い、木の食器。
のびるバッグ。
フライソードを装備した!
枠が時をつくる
フレーフレー!応援中!
コンロでパンを焼く。
年季の入ったシェルフ