これは皮むき器(ピーラー)です。
皮むき部分とほじくる部分がついています。
指をかけて持ちます。
持ち手が長いので、いろんな形状の野菜でもむきやすそうです。
カミソリのように使えます。
宝物は宝箱へ。
えびの説明付きポチ袋。
しっぽのついたマグカップ。
イスを育ててみませんか?
目立たないコートハンガー。
4種の猫の白封筒。
ランタンのようなヒーター。
ガラスで出来たシンプルなペン立て。
自分の手が時計になる。
お弁当に入っているアレ。
はんこの家。
斜めに書くクセは、ちっとも悪くない。
天然木の本立て。
桐箱に入った香りのシート。
どこでもメモ。
机はこうやって作られています。
デジタルと伝統の融合です。
ちいさなりんご。
無骨に丁寧に爪をつくる。
中間地点がある砂時計。
枠の中で個性を出すガラス。
切れ味のよいクジラ
コロンとした座椅子。
巻物のペンケース。
焼きたてパンのようなソファ。
ちいさな目玉焼き。
ちいさなたまごトースト。
のこぎりなどの道具の付箋。
毎日逆さ富士。
香りを装う。
タオルハンガーに世界遺産があります。
電球のでかい照明。
おむすびをにぎる猫。
サボテンの温室。
哲学を感じた。
砂の照明。
食パンの上で休むハト。
アイスクリームのようなランプ。
身体測定してる猫の茶封筒。
どこかに苔を出荷する。
部屋の角を有効活用。
何度も使えるあみあみ。
ワンワンにすすんで食べられる猫たち。
アンティークな温湿度計
蛍光灯をたくさん吊るしてみたらサイバー空間になった。
鶴を折ったら富士山ができた。
栓抜きをすごくシンプルにした。
立体に見えるだろ。板なんだぜ。
倒れないタンブラー。
タコを貼る。
1ヶ月、文鳥のぶんちゃんをよろしくね!
おしりしかないブタの貯金箱。
モーモーティッシュになります。
ふかふか昆布で体を拭こう。
鉛筆に鉛筆を立てる。
無駄なものは隠したデスク。
蚊取りの壺。
どこでも荷札。
6つの帽子が入居中。
レトロな業務用シール。
たくましさに守られて今日も眠ります。
植物をのせたアルパカ。
フチが深いので包みやすい。
とぼけた家具たち。
岩の中で寝る。
キャラメルのようなひと粒石鹸
箸置きのあるお皿。
切り株のペン立て。
ボーダー柄の茶碗。
本人が登場。
伝えたいことは花に書こう。
枠が時をつくる
陶器が溶けたらどうなるのか。
マッチのようなふせん。
12個のQRコード占い。
技術者のように電気をつける。
ビールが宙に浮く。
バッグのような充電ケーブル。
あなたの帰りを待っています。
活き活きとした植物がそこにあります。
どこでも芝生。
景色を見ながらお酒を飲もうよ。
レタスをちぎってメモを書く。
受付の仕事にもなれてきました。
タオルで寿司。
私と放電。
異空間で食事しよう。