これは皮むき器(ピーラー)です。
皮むき部分とほじくる部分がついています。
指をかけて持ちます。
持ち手が長いので、いろんな形状の野菜でもむきやすそうです。
カミソリのように使えます。
木目フレームの扇風機。
本に本でクリップします。
ふんわりした印象にする時計。
お茶くみする猫。
ブリキのワイン。
柄が変わる腕時計。
無駄なものは隠したデスク。
パン用まな板。
液だれしない醤油差し。
レトロな業務用シール。
4種の猫の白封筒。
たい焼きの説明付きポチ袋。
さらにシンプルに。
なまけものにカギを預ける
ガラスのようなお風呂イス。
ちいさなクロワッサン。
4つの数字があればいい。
紙のコンセント。
最新のねぐせ。
ふかふか昆布で体を拭こう。
ペンの家。
ビスケットをはんぶんこしましょう 5点。
お散歩させて、苔亀を育てよう。
ゆらぐガラスがモザイクになる。
ハンガーとともに育つ。
お弁当に入っているアレ。
香水ビンの照明。
キャラメルのようなひと粒石鹸
鶴を折ったら富士山ができた。
毎年使える鏡餅。
鳥かごの時計。
光る牛乳。
今日はしろくまの日。
近くで見れば、その真意にハッとさせられる。鳩だけに。
9羽の蝶と、1匹の蜂の時計。
アヒル家族のお宅におじゃましまして。
ON/OFFできる!
チョコのレゴブロック。
ぺろぺろキャンディーのスプーン
最強の都こんぶ。
誰だって楽器になれる。
富士山に火が灯る。
無駄な電気は使わない。
そろばんに乗る猫。
クリップが吸い込まれるくぼみ
車を球体・正方形にする。
それはまるでモアイ地帯のよう。
活き活きとした植物がそこにあります。
12面体が影をつくる。
光があふれる照明。
しっぽでスマホ操作する猫。
ビンに込めた、大切なひとこと。
たわしとしても使えます。
間取り図で混ぜるマドラー
小さなガラスの花瓶。
カメラのレンズで時間を計る。
水を注ぐトースター。
公園の歩道が天の川になる。
流れ星をリサイクル。
はちみつを5gだけ使いたいときに。
自分専用の冷蔵庫。
ちいさい賞与袋。
きのこだと思ったら箸置きだった。
しがみつくハリネズミ。
たくましさに守られて今日も眠ります。
かぶるだけでみんなが優しくしてくれる。
細部にいたるまで忠実に再現。
文鳥かがみもち。
スポンジってベッドになるんだよ。
森の時計。
えびの説明付きポチ袋。
チロルチョコは革のケースに入れる。
はんこ鉄道へようこそ。
使うと見えてくる富士山。
ただただチーズをとかしたい。
靴が浮いたように見える。
ガラスの中には庭がある。
ニッポンのペロペロキャンディ。
どこでも富士山。
タオルハンガーに世界遺産があります。
かばと絵を描く。
SHIFTキーより小さい寿司。
フルーツを簡単に入れられる。
自販機のある街角を演出できます。
景色を見ながらお酒を飲もうよ。
お便りを原稿用紙で送りましょう。