これは木の紙です。
杉や檜の端材・間伐材を薄くスライスして紙に貼り合わせてあります。
折り紙として使えます。
鶴を折るとこんな感じ。
折ったものの印象がやわらかくなります。
メモ用紙や工作用紙にも使えます。
ふかふか昆布で体を拭こう。
本棚にしまえるイス。
取っ手のついた調味料入れ。
輝く阿修羅のポストカード。
干し柿バター。
そこをスマホ置き場にするという発想。
小人です。よろしくお願いします。
健康を気づかってくれるドクロ。
針金に座る。
サボテンの温室。
陶器のランプシェード。
ミニサイズの封筒。
ちっちゃい公園に行こう!
もちもちのリラックマ。
猫は水につけると曲がる。
洗濯物はサメの中に。
クレヨンの彫刻。
玄関を演出する宅配ボックス。
みかんタワーと猫こたつ。
植物のためのクリスタル。
岩の中で寝る。
はがしやすいガムテープ
虹をつくる本。
アンティークな温湿度計
あなたの帰りを待っています。
ピンクのパンツにアイロンをかける。
1秒で14発の輪ゴムが飛んでいく。
ペン先に猫がいる。
現在時刻を書いて消す時計。
しっぽのついたマグカップ。
糊のための洋服。
ゆらぐガラスがモザイクになる。
おむすびをにぎる猫。
ひよこクッキーの作り方
のこぎりなどの道具の付箋。
喫茶店を集めよう。
天然木の本立て。
どこでも芝生。
明日の天気をこの目で見る。
便利さはいつまでも変わらない。
私と放電。
香りを装う。
クマとパンダに抱かれて眠る。
ギフトに「茶漬け」を贈ります。
しっかりとしたゴミ箱。
沈まないラグマット。
囲碁する白と黒の猫。
もちもちの文鳥。
大容量なのにコンパクトな加湿器。
週末は野生動物です。
たくましさに守られて今日も眠ります。
はちみつを5gだけ使いたいときに。
時の三角形。
電球とクランプが出会った。
時計付きの加湿器。
お弁当にひろがる草原。
見えない本棚。
木のホッチキス
ほこりのかたまり。
眠る子犬のお皿。
輝く弥勒菩薩のポストカード。
芝生を持ち歩こう。
やっと出会えたね。
鉛筆削りロボ
メッセージを書いたらシャツをたたもう。
無駄な電気は使わない。
ガラスの中には庭がある。
毎日逆さ富士。
封筒にチャック。
猫背を書く猫。
晴れの日は、光エネルギーを変換しよう。
木目フレームの扇風機。
2階までチャリで来た。
キャンプで万力。
文字が生まれ、都市へと発展した。
受賞作品が商品化。
はさまれるのって気持ちいい。
猫とクリスマスケーキ。
革のリボン。
文鳥のおでん。
甘い輝き。
蛇口が太ってたっていいじゃない。
プリングルスうすしお鉄道。
私は常に「哲学」を持ち歩いています。
ダンボールのiPad。
竹の定規を貼ろう!