これは木の紙です。
杉や檜の端材・間伐材を薄くスライスして紙に貼り合わせてあります。
折り紙として使えます。
鶴を折るとこんな感じ。
折ったものの印象がやわらかくなります。
メモ用紙や工作用紙にも使えます。
涙はガラスに閉じ込めた。
バッグのような充電ケーブル。
でかいクリップ!
きのこの針山。
星のランプ。
植木鉢に水のかたまりを置く。
猫とストーブとランプのカード。
部屋の隅っこにつけるドア。
プリングルスうすしお鉄道。
おじさん人魚とガイコツ船長が共同経営。
もちもちの文鳥。
目立たないコートハンガー。
ヘタのついたミートボール。
とりの背中にナッツを入れる。
湿気を逃してカビ防止。
この場所は誰にも渡さない。
小鳥と小枝の箸置き。
カイロにセーターを着せよう。
無駄のないキーリング。
ちっちゃい背もたれ。
デジタルと伝統の融合です。
すっぱい消しゴム。
削りくずが虹になる。
おなか空いてくる。
ありそうでなかったクリップ。
便利さはいつまでも変わらない。
夏はやっぱりスイカ!の団子。
自分専用の冷蔵庫。
砂の照明。
漢字1文字でメッセージを伝える。
ビンに蛇口をつけてみた。
困った時にこの筒をあけるんじゃよ。
枠が時をつくる
車のシートのような座椅子。
顔だけ出してスヤァ...。
どこでも荷札。
スーパーカー消しゴム、じゃなくて箸置き。
飲み物の色になるだるま。
塩をサラサラにする貝殻。
アイスのように味噌を丸くする。
ほほえむネジとドライバー。
おめでとうの花が咲く。
カップヌードル・うるし
ボタンのイス。
焼きたてパンのようなソファ。
マッチのようなふせん。
カワウソをぷにゅってしたい。
やはりピンセットでつまむのか。
丸太のクーラーボックス。
私の部屋は、雲の上。
鳩はつまようじでできている。
満月の食卓。
コンセントが見当たらない部屋。
伝統のメロン
取っ手のついた調味料入れ。
どうしてもポスターを真っ直ぐに貼りたい。
ベーコンで手を洗おう!
金魚のティーバッグ。
待ち合わせは時計の下で。
急須の上には急須がある。
ひのきの加湿器。
猫が入ったショルダーバッグ。
デジタル砂消し。
壺から龍が飛び出した。
のびるバッグ。
食パン1枚でつくれるパンダ。
黒電話と猫のメモ用紙。
ハグするアボカド。
ピクルスのアート。
コロコロの家。
1年がつながっているスケジュール手帳。
ブラインド専用のブラシ。
杉のトロフィー。
本を置くと、「本」になる。
どこでもプリンター。
香りを装う。
記念日まであと○日。
恐竜にSDカードをさす。
将棋はんこ
布団収納したら家族が増えました。
ビールが宙に浮く。
猫に手を入れてあったまろう。
ゆらぐガラスがモザイクになる。
レトロな業務用シール。
バズーカみたいな扇風機。
テトラポッドに花をさす。
紐の時計。長さは1.2kmある。
ここの長さはペンギン1匹分だな。