2通りの使い方。
余計なものしかありません。
海の中の郵便局、メッセージボトル便や宝箱小包便。
待ち合わせは時計の下で。
甘い輝き。
竹のグラス
万年筆の笑顔はあなどれない。
ビールの泡立つポチ袋。
飛び石を置くと宅配便が楽しくなる。
立体のペンケース。
キーホルダーライター
セメントブロックの磁石。
ちいさなあんぱん。
机はこうやって作られています。
さんかく封筒
ちいさなクロワッサン。
しっかりとしたゴミ箱。
イタリア産カホーは寝てお待ち下さい。
レトロな業務用シール。
蚊取りの壺。
炭は溶けるんだよ。
折りたたみも入る傘立て。
晴れの日は、光エネルギーを変換しよう。
私と放電。
よく使う服が集まる。
髪形の変わる消しゴム
猫背を書く猫。
蛍光灯をたくさん吊るしてみたらサイバー空間になった。
かばんに短刀。
木と革のスタバ。
文字が生まれ、都市へと発展した。
マッチのようなふせん。
はんこ鉄道へようこそ。
しがみつくハリネズミ。
富士山の氷で乾杯!
ファブリーズ置き場。
黒電話と猫のメモ用紙。
石ころを探してつくる、紙の指輪。
木の中に靴をしまおう。
アンティークな救急箱。
世界はヤドカリの背中にある。
しっぽのついたマグカップ。
願いはありがたい雲にのせて。
液だれしない醤油差し。
車のシートのような座椅子。
ちっちゃい背もたれ。
畳のお風呂ってあるんだよ。