これはおぼんです。
このように持ち運べます。
壁に掛けると、かばんのようです。
傘なら靴につきさして。
猫だって温泉でさっぱりしたい。
とりの背中にナッツを入れる。
陶器とグラスの水栽培。
味噌汁のカレンダー。
枠の中で個性を出すガラス。
ページの隅に富士山があった。
宇宙の果てまで飛んでけメジャー。
急須の上には急須がある。
光がたまるガラス。
焼き鮭は本に挟む。
宝物は宝箱へ。
きのこだと思ったら箸置きだった。
印籠のような名刺入れ。
8ギガバイトにはさまれる。
コンクリートのりんご。
リボンを結んだノート。
レトロな食卓。
おしりしかないブタの貯金箱。
収納付きのサイドテーブル。
首にはドーナツ。耳にはメロンパン。
コンロでパンを焼く。
「やくそう」をしまうのにちょうどいい。
ほたてに込めたメッセージ。
コップの流氷。
日本の定規。
日本酒を浴びるシロクマの熊五郎。
ねこの尻尾フォント。
糊のための洋服。
近くで見れば、その真意にハッとさせられる。鳩だけに。
木のホッチキス
紙の向こうにある家。
逆さ動物の靴べら。
ありそうでなかったクリップ。
やはりピンセットでつまむのか。
鉛筆に鉛筆を立てる。
木と革のスタバ。
ちっちゃい背もたれ。
あの用紙だ!とピンときたら、あなたはその道のプロなのです。
コロンとした座椅子。
でかい鉛筆。
ふんわりした印象にする時計。
数字の大きな夜行性。
ピクルスのアート。
扇風機でツバメが飛ぶ。
円周率が走る。
本の街並み。
鉛筆削りロボ
1年中使えるこたつ。
U字型のにわとり。
太古の歴史から小物を取り出します。
富士山ふもとでお茶ができたよ。
机はこうやって作られています。
植木鉢に水のかたまりを置く。
飛んだ回数が空中に現れるなわとび。
板にスポンジ貼ると本棚になります。
太陽光を溜める照明。
七味は七に入れようね。
ダンボールのiPad。
手のひら黒板。
小鳥と小枝の箸置き。
お散歩させて、苔亀を育てよう。
焼きたてパンのようなソファ。
あなたの腕がスマホになる。
お箸をつくろう!
灯かりの浮き玉。
森のTシャツには鹿のネックレス。
何度も使えるあみあみ。
フォークをつなげたら農機具になった。
自宅でハンモック。
毎日逆さ富士。
ぺろぺろキャンディーのスプーン
彼の第一印象はクリップで決まります。
ハートのレモンティー。
コーヒーの氷。
木のトランプで遊ぼう。
天井を見つめる扇風機。
トラックにモニターつけたら安全になった。
カカッ!! くせものじゃ!
ミスタードーナツの箱を再利用。
箸置きのあるお皿。
ぽってりした形がなんだか落ち着く。
巻物のペンケース。
砂の照明。
今日は何のお酒を飲もうかな。
配送の人にかわいらしく伝えたい
キャラメルのようなひと粒石鹸
ノートのようなふせん。