これは靴置きです。
脱いだ靴やスリッパを、ポンと置くことができます。
「片付ける」ではなく、「置いておく」という気楽さを生み出します。
時をつかさどる球体。
2階までチャリで来た。
変形五角形の包丁。
耳にシマナガエがとまります。
今年もお世話になりました
板チョコのカード。
星のペンダントライト。
現在時刻を書いて消す時計。
木目フレームの扇風機。
組み合わせて楽しむ収納ラック。
このサイズに、あなたの1年が詰まっています。
あなたの帰りを待っています。
ハードディスクのようなUSBメモリ。
自分の手をやさしい枕にする。
ねこの尻尾フォント。
どこでもプリンター。
ボールペンでリズムを刻む。
サッと気軽に使えるイス。
日本の定規。
天然の色鉛筆。
ちっちゃい公園に行こう!
イスは3倍になるんだよ。
クーラーボックスに座る。
ひよこモッツの作り方。
ガラスの家にようこそ。
ドアの向こうが見えるドアノブ。
水を注ぐトースター。
スーパーカー消しゴム、じゃなくて箸置き。
鳩はつまようじでできている。
カメラのレンズで時間を計る。
食パンの上で休むハト。
おしゃれなお水。
ビンに蛇口をつけてみた。
ほたてに込めたメッセージ。
洋書は座れるし収納もできる。
爆弾バッグ。
クリップが吸い込まれるくぼみ
Tシャツがとろけてきた
宇宙の果てまで飛んでけメジャー。
水のプランター。
音楽をわけるウサギ。
挟んで照らすLEDライト。
座れる絵
外側は熱さも冷たさも知らない。
のこぎりなどの道具の付箋。
中間地点がある砂時計。
使わないときは隠しておけるワゴン。
もこもこスマホ
アンティークな救急箱。
気分は郵便屋さん
波模様のレトロデザイン。
水をこぼした照明。
葉っぱの中に森があったんだ。
ガラスのリンゴのある生活。
デスクの上は工事中。
「やくそう」をしまうのにちょうどいい。
眠る子犬のお皿。
ドクロのチュッパチャップス。
はさまれるのって気持ちいい。
鉛筆削りロボ
ニッポンのペロペロキャンディ。
紐の時計。長さは1.2kmある。
どこでもスケジュール!
世界を意識した時計。
松茸にお湯をそそぐとおしるこ。
時計付きの加湿器。
香りの鯉のぼり。
どうぶつがおにぎりを包む。
印籠のような名刺入れ。
専門店のようなかき氷。
本を置くと、「本」になる。
岩の中で寝る。
どこでも映画館。
ハンガーとともに育つ。
A4サイズの板状水筒。
糊のための洋服。
ソーラー充電するキューブライト。
森に入ると、光る丸太があったそうな。
時は羽ばたいた。
猫の肉球かまぼこ。
情報はこれくらい価値がある。
ペンの家。
扇風機は本棚にしまう。
さんかく封筒
使うときだけフックが飛び出す。
でかい鉛筆。
残さず食べるよ。
明日の天気をこの目で見る。