これはストームグラスです。
複数の化学薬品をアルコールに溶かしてガラス管に詰めたものです。
気候の変化に応じて、中の液体の状態が変化します。
寒いと結晶ができていたり、晴れると結晶が少なかったり。
ただし、このように中身が変化する原因は、はっきりとわかっていません。
現代では科学のインテリアです。
ねこの尻尾フォント。
レトロな業務用シール。
芝生を持ち歩こう。
灯かりの浮き玉。
加湿の壺。
ほこりのかたまり。
輝く弥勒菩薩のポストカード。
カーテンをちょっとだけ開いておきたい。
文字は原稿用紙を飛び出していった。
フォルムを見せるLED電球。
紙の向こうにある家。
しがみつく鳥の指輪。
ジッパーのついた本。
トランクのようなヒーター。
無駄な電気は使わない。
スリムな速暖ヒーター。
と、私も前々から考えていた。
波模様のレトロデザイン。
フライソードを装備した!
日本酒を浴びるシロクマの熊五郎。
バズーカみたいな扇風機。
炭は溶けるんだよ。
ここまで読んだから、灯りをともそう。
机はこうやって作られています。
竹のグラス
えびの説明付きポチ袋。
マインクラフトまねき猫。
彫刻のような孫の手。
耳にシマナガエがとまります。
世界を意識した時計。
壺から龍が飛び出した。
ブラインド専用のブラシ。
ライオンのサッカーボール。
引き出しのあるローテーブル。
自分の手をやさしい枕にする。
ビンに蛇口をつけてみた。
輝く阿修羅のポストカード。
静かな木目の加湿器。
工具のペンケース。
消臭する植物。
最強の都こんぶ。
海の底から雲の上まで。
壁にでっかいピンをさす。
段差のある時計
どんな雨の日でも、輝きを。
扇風機は本棚にしまう。
フォークをつなげたら農機具になった。
部屋の雰囲気を変えてくれる。
ひよこクッキーの作り方
ジェット機エンジンのような空気清浄機。
おしゃれなお水。
古い木箱に収納しよう。
猫だって宇宙に行きたい。
ゆらゆらゆれるスパイスケース。
今日は棚を傾けてみよう。
靴の消しゴム。
角煮まんじゅうに包まれて眠る。
見えない本棚。
ビンにつまった甘いあかり。
ごはんが光る。
おや、スプーンが見当たらないぞ。
結晶の形で天気を想う。
活き活きとした植物がそこにあります。
2通りの使い方。
願いはありがたい雲にのせて。
鳥とおでかけしよう。
不死身のイス。
1秒で14発の輪ゴムが飛んでいく。
猫を飼っているならよく見るポーズ。
数字の大きな夜行性。
正月の鉛筆。
クリップの茂みの中には、ウサギがいたんだ。
今年もお世話になりました
吸い込まれる鉛筆。
風呂上り、足元に広がる竹林。
透明感のあるキャンディアクセサリ。
香りを装う。
おせんべいをかじる猫。
植木鉢に水のかたまりを置く。
陶器のランプシェード。
ドット絵人間があらわれた!
それはまるでモアイ地帯のよう。
箸はくじらの背中に。
とろけないチーズ。
秘密のコロコロ。
シールのあんパン。
電源タップを折り曲げる。