これは照明です。
和紙でできています。
「和」でありながら、「洋」にもとけこみます。
シリーズの11番目です。
蛍光灯をたくさん吊るしてみたらサイバー空間になった。
お茶を注げば四つ葉のクローバー。
アイスのように味噌を丸くする。
水の編み物。
一日に何度会えるだろうか。
アンティークな温湿度計
ハグするアボカド。
野菜のクレヨン。
ゲームな食卓。
ぽってりしたスツール
ここまで読んだから、灯りをともそう。
光があふれる照明。
鉛筆削りロボ
今日は棚を傾けてみよう。
木の中に靴をしまおう。
猫が読書の邪魔をする。
残さず食べるよ。
首にはドーナツ。耳にはメロンパン。
数字の大きな夜行性。
脚付きメイソンジャーの照明。
クーラーボックスに座る。
アンティークトランクに座る。
缶の時計。
景色を見ながらお酒を飲もうよ。
食パンの上で休むハト。
ほほえむネジとドライバー。
今日から私のデスクはこたつになりました。
持ち運べる博物館。
カメラのレンズで時間を計る。
今夜は月が綺麗ですね。
ジェット機エンジンのような空気清浄機。
願いはありがたい雲にのせて。
ここは私がつかみます
針金に座る。
私は常に「哲学」を持ち歩いています。
しっぽでスマホ操作する猫。
収納付きのサイドテーブル。
困った時にこの筒をあけるんじゃよ。
ナマケモノのネックレス。
ちょっとした気持ちを丁寧に伝える。
天然の色鉛筆。
専門店のようなかき氷。
SHIFTキーより小さい寿司。
本棚に水を収納できる。
本格サラミにメモをする。
今日は☆3つあげましょう。
気がつくと、森の中にいたんだ。
にっこり鉛筆。
マインクラフトまねき猫。
ほこりのかたまり。
無駄なものは隠したデスク。
はさまれるのって気持ちいい。
石ころを探してつくる、紙の指輪。
おだんごかな?文鳥でした!
火を使わない蚊取り線香。
跳べなかった思い出は、跳び箱の奥に。
今年もお世話になりました
板にスポンジ貼ると本棚になります。
とぼけた家具たち。
靴の消しゴム。
パイナップルにジュースを注ぐ。
便利さはいつまでも変わらない。
円盤の照明。
植木鉢に水のかたまりを置く。
コンロでパンを焼く。
あのマジックペンの消しゴム。
円周率が走る。
バッグのような充電ケーブル。
くずはすぐには捨てないで。
アハハ。アハ、アハ、アハハグラス
どこでもスケジュール!
びんのぶた。
指輪のかたちの輪ゴム。
黒くなっても、 キレイにしてあげるからね。
パンの具になろうよ!
絵の具のようなチョコレート。
かぶるだけでみんなが優しくしてくれる。
たためる泡だて器。
革製のコード巻き。
チロルチョコは革のケースに入れる。
加湿の壺。
ピクルスのアート。
指輪に中にある世界。
異空間で食事しよう。
つばめ柄のお皿。
葉っぱの中に森があったんだ。
ファブリーズ置き場。
浮き輪のクッション。
もちもちのリラックマ。
太陽光を溜める照明。