これは照明です。
瓶の中に、キャンディー型のライトがつまっています。
LEDを使用しているので熱くなりません。
単4乾電池を使用します。スイッチは蓋についています。
吊り下げタイプもあります。
ティッシュの存在感をうすくする。
食パンの上で休むハト。
杉のトロフィー。
それはまるでモアイ地帯のよう。
ミルクのお皿
デスクの上は工事中。
日本の定規。
お魚を食べてお腹いっぱい。
紐の時計。長さは1.2kmある。
猫は水につけると曲がる。
コップの流氷。
はんこの家。
昔よくフーフーしていたファミコンがハーモニカになった。
コップのふち大根。
テトラポッドに花をさす。
わびさびの和菓子。
A4サイズの板状水筒。
バニラ味の猫。
鉛筆に鉛筆を立てる。
使うときだけフックが飛び出す。
ピクルスのアート。
ジッパーのついた本。
リング型時計
木のおもちゃみたいな電源タップ。
フォルムを見せるLED電球。
削られた花が咲く。
余分なケーブルはキングコングに任せます。
洋書は座れるし収納もできる。
封筒にチャック。
段差のある時計
植物をのせたアルパカ。
冬眠した熊に腰掛ける。
2階までチャリで来た。
クリップの茂みの中には、ウサギがいたんだ。
角煮まんじゅうに包まれて眠る。
会社のデスクでレタスを育てる。
猫の雨やどり。
円盤の照明。
おだんごかな?文鳥でした!
ドイツ生まれの独特なピーラー。
誰だって楽器になれる。
細部にいたるまで忠実に再現。
よく使う服が集まる。
カワウソをぷにゅってしたい。
重ねられるワイングラス。
どこでもメモ。
円周率が走る。
あなたの帰りを待っています。
チョコレートみたいな炭。
専門店のようなかき氷。
香りを装う。
イス?あるよ。壁にかかってるよ。
6つの帽子が入居中。
手のひら黒板。
口の中で崩れるキャラメル。
さりげなく、ちゃんとかわいく。
昔の女神転生みたい。
バッグのような充電ケーブル。
香水ボトルのような加湿器。
食パン1枚でつくれるパンダ。
転がすと、原稿用紙。
コップに水を入れて加湿器を作ろう。
きのこだと思ったら箸置きだった。
収納付きのサイドテーブル。
焼きたてパンのようなソファ。
ふすまを開くと差込口がある。
デスクの周りはたいてい狭い。
見せる収納。
おでんクッキー。
キャラメルのようなひと粒石鹸
アンティークトランクに座る。
液だれしない醤油差し。
風船の照明。
チョコボール箱がぴったり納まります。
コショウは砂漠に見える。ハーブは森に見える。
おや、スプーンが見当たらないぞ。
ふかふかの食パンに座る。
街角のおしゃれなパン屋で、ちょっと買ってきたんだ。
スマートフォン用プロジェクター。
ダウンジャケットのルームシューズ。
切れ味のよいクジラ
飲み物を注ぐと、動物があらわれるカップ。
2015年のまとめ
2014年のまとめ
2013年のまとめ
2012年のまとめ
2011年のまとめ